2023年10月21日

友人の関係者を探しています(2025.03.23追記)未解決

お心当たりのある方、ご連絡をお願いします。
関西方面・寺院関係の方々、目に留まりましたらご覧いただきたいのです。


            たぢか ひさこ
2023年夏、長年の友人 田近 久子 (S23生)を亡くしました。
(血族に同じ苗字を持つ方/旧姓を含む/がいないため、実名表記しています)
辛い時期支え続けてくれた人でした。
以前から頼まれていた願い(=自分が死んだらお寺に連絡して)を叶えたく、お寺を探しています。

関係者(友人・知人)の連絡先がわからないため、他の方に情報をお持ちか確認することができません。
彼女と連絡が取れず、ここに気づいた方がいらっしゃればご連絡をお願いします。

 電話:078-351-0608 (La Cortile 11:00〜19:00/木曜定休)
 メール:shop@lacortile.shop-pro.jp
 インスタ:https://www.instagram.com/la.cortile/
 X(Twitter):https://twitter.com/LaCortile

田近さんは友人・知人に対し私のことを"元町"と呼んでいました。
休みの日にはお昼を一緒に食べにいくことも。
和食・中華・イタリアン・バイキング、総なめ。
最後となったランチは2023年6月末のしゃぶしゃぶ(牛肉ではない←重要)
2人して喋ること喋ること。
他の方との話を私が聞くように、私や店のことを周りに話していました。
神戸元町/手作り雑貨の店、それはココです。

※地名が多いですが、呼び方は彼女が話していた通り。

東京/お商売をされてる?(女性)
 年1回ずつ定期電話を掛けあっていた方。
 田近さんとの最後の電話は2023.03.15のはずです。
 状況は察しておられるでしょうが、最後のお別れも出来ず予定通りに進みませんでした。

淡路島の藤原(みょうしん?)さん(女性)
 以前は毎月20日に須磨寺で会っていたと聞いています。
 大阪のお寺や大阪の地名ついて何かお聞きになっていないでしょうか。
 
大阪市大正の法力さん(女性)
 ポンちゃんの危機に田近家まで来てくださった方。
 大阪での行動範囲をご存知であれば教えていただきたいです。

グリコ(女性)
 グリコ工場にて派遣?で一緒に働いていた方。
 ロシアに留学していたと聞いたような。。。
 かなり前にお会いしましたが、お名前を憶えていません。
 私よりお若かったことは記憶しているのですが。

西宮(女性)
 以前、店に一緒に来ていただきました。
 神社前にご自宅があるとのこと。
 クリスマスリースの話をした記憶があります。
 2024.06.18打つ手なく、失礼ながらここぞと思う家に文書を投函しました。→連絡なし

東エレor横河/秘書?(女性)
 関東方面で今もお勤めと思います。
 遺言ノートはなかったことにされ、何もかも彼女の希望通りにはなりませんでした。

東京のお葬儀屋さん(唯一の国内資本)
 いつも頑張って欲しいと話していました。
 お寺の話が出たことはありませんか?

りそな銀行(垂水支店?)の行員さん(女性)
 独身・弟さんあり。
 相続に関する行内セミナーを手配してくださった方。
 非常にやり切れない私の気持ちをお汲み取り下さい。

お寺さん(ご住職&奥様)
 万一の時は連絡をと頼まれていましたが、急逝したため連絡先が手元にこず約束が果たせていません。
 大阪に行く=お寺に行くでした。
 阪神淡路大震災の際に(当時は西宮市今津久寿川町在住)しばらく滞在させていただいたお寺です。
 その後2度引っ越し、神戸市垂水区狩口台からお盆に足を運んでいました。
 「お寺の奥さんと電話した」と何度も聞いており、かなり親しい間柄と感じています。
 ご親族に情報提供をお願いしましたが「連絡したら何があるのか。もう死んでいるのだから」のおこたえ。
 死後の希望を記したノートに電話番号等が書かれていると連絡した後、着信拒否されました。

 大阪市内の浄土真宗本願寺派を中心に500寺以上問い合わせました。
 田近家は浄土真宗本願寺派(本人から聞いており、お墓を建てた石材店にも確認済)
 よく真言宗の話をしていたので、大阪市内・真言宗のお寺にも問い合わせました。

 お手助け下さった多くの寺院様に深く感謝申し上げます。
 2023年8月から頑張っていますが、未だ見つかりません。
 そのお寺は実在するのかと思うほどです。
 生前、会話の中で「○○寺」とサラッと聞いたのを覚えています。
 海馬に欠片も残っていないのが恨めしいです。

西宮今津久寿川町近隣/同級生のみなさま
 この地でおばあさまに育てられたと聞いています。
 おそらく西宮市立区久寿川小学校→久寿川中学校卒業でしょう。
 2021〜2022年に西宮へ行き、何人かの知り合いに会ったと話していました。
 後日同級生と待ち合わせ食事をし、ご馳走になったので次は自分がと店を決めていましたが先延ばしになったとのこと。


 2023.12.07:代参を頼まれた時以来、約20年ぶりにお墓に足を運びました。
 あのとき「ありがとう」と感謝してくれた彼女の名が刻まれていました。
 彼女のいう所の「遺骨難民」は免れていました。
 お力添えいただいた本願寺派のご住職がお経をあげてくださいました。

 2024.01.04:田近さんが毎日手を合わせていた毘沙門天さんのお力を借りるべく神峯山寺へ。
 毘沙門不動護摩に参加し新しい情報が入ることを祈りました。

 2024.05.31:田近さんと長年のお付き合いのある方が足を運んでくださいました。
 ありがたく、もう少し頑張ろうと気持ちを新たにしました。

 2024.10.31:お墓に行ってきました。
 枯れきっていないお花とお線香の跡がありました。
 涼しい日だったので真面目に掃除をしました。

 2025.03.13:田近さんが長く暮らしていた西宮市今津久寿川町へ行ってきました。
 近隣の方や同級生が見つかればと思い現地に向かいました。
 喫茶店でもあれば話が聞けるかと思ったのですが。
 住宅だけが並び、通りに人の気配もなく空振りでした。

お二方、連絡がつきました。
ありがとうございます。
posted by 店主 at 20:46| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

ゆうパック運賃変更に関して

10/1(日)ゆうパックの運賃が変更されます。
料金の変更
作業は明日9/30(土)16:00より行います。
変更作業中のご注文に関しては、決済時点での金額が優先されます。

決済後の追加ご負担はありませんのでご安心ください。
posted by 店主 at 17:39| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第26回中秋節

今日は中秋の名月。
天気もいいから夜空に期待できそう。
南京町では中秋節が始まっています。
月餅が定番だけど、たまご入りって豪華だよね。
サイズも大きいし、ひとりで一個食べるのかな。

店主は昨日、エストローヤルのシュー・ア・ラ・クレームをいただきました。
久しぶりだったけど安定の美味しさ♪
南京町にお越しの方はお試しあれ。

第26回中秋節
9/29(金)〜10/1(日)
https://nankinmachi.or.jp/event/chusyusetsu/
posted by 店主 at 11:19| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

ぺたんこ長財布/ぐんぐん伸び〜る

グリーン系の商品が少なくなると、作らなきゃ!となる緑好き。
今回は長財布。
気づけば花柄のお財布がなかったし。
動物柄に力入れすぎたかな?
でもアニマル生地ってカワイイのよ。

ぺたんこ長財布/ぐんぐん伸び〜る≫ ←詳しくはココへ


Saifu-PetaY1-550.jpg
posted by 店主 at 18:06| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

BagビニールA4/ベアの一族(ピンク)

お久〜〜〜〜しぶりの動物柄。
みんな大好きテディベアです。
大きくて食べ応え、じゃなく持ち応えありますヨ。
色はピンク、ベージュ寄りに見えるのは気のせいではありません。

BagビニールA4/ベアの一族(ピンク)≫ ←詳しくはココへ


BagVA4-l1-550.jpg
posted by 店主 at 16:43| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

平井よお子のよっこらどっこいSHOW!

同級生のラジオ番組をご紹介♪

サトーブラザースで店番していたときに声を掛けてくれた同級生。
卒業してから15年以上経ってたけど、すぐわかったのがすごい。
しばらくは仕事帰りに会ってたな。
サトーを閉めてまた会わなくなって20年ほど。
この度ラジオで喋っているのを発見!

昔と変わらず元気いっぱいデス。
さっきメール送ってみたらアドレス変わったみたい。
そりゃそうか。
来週番組に連絡してみよっと。

平井よお子のよっこらどっこいSHOW!
毎週金曜 13:00〜14:00 生放送
毎週日曜 15:00〜16:00 再放送 
https://balloon-r.com/yokkora-dokkoi-show
posted by 店主 at 16:01| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

練習船「海王丸」神戸寄港100回記念イベント

記念すべき100回目の入港だそうです。
いつもと違うイベントもアリ。
台風の影響が出るかと思ったけど、明日入港しますヨ。

もちろん行く気の店主。
時間カツカツだな。
ダッシュで戻って開店しなきゃ!

高浜岸壁は、モザイクの観覧車の辺りです。
お間違えなく。

練習船「海王丸」神戸寄港100回記念イベント
https://www.city.kobe.lg.jp/a44800/kaioumaru100.html
posted by 店主 at 18:55| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

暑くて暑くて(以下エンドレス。。。)

暑い日が続き、外出を控えるようアナウンスが流れる日々。
命の危険があるのにどうぞお越しくださいとはさすがに言えません。
ネットショップやハンドメイドサイトをご覧いただけると嬉しいです。

台風の影響が出ている地域がありますが、神戸は今のところ影響を受けていません。
発送は通常通り行っています。
お盆期間も例年通り通常営業予定です。

最近、夜の方が熱中症になりやすいのではと思います。
日中より涼しく太陽が出ていないため油断しそう。
ビールが美味しいのは事実ですが、脱水症状に陥ることをお忘れなく。
いや、自分に言ってるんじゃないですよー(笑)
posted by 店主 at 18:53| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

第40回元町夜市2023.07.25(追記)

梅雨も明けて子供たちは夏休み。
この辺りの夏イベントでは最大の夜市が開催されます。
去年はコロナ明けのせいかスンゴイ人ごみでした。

今年は恒例のお手伝いがないので、店主は営業時間をチョイ延長します。
「夜市特価」としてお得価格の商品もありますヨ。
夜市開始前の時間でもOK!
今日1日、夜市価格でーす。
混雑に疲れたら路地に入ってきてくださいね。

第40回元町夜市
7/25(火)18:00〜
https://www.kobe-motomachi.or.jp/event/2023/06/event-2023yoiti.html
posted by 店主 at 13:03| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

第22回Kobe Love Port ・ みなとまつり

正直店主は出掛けたことはないのです。
でも浜側から賑わいは伝わってきますヨ。
今日のように曇りだと熱中症になりにくくていいんだろうけど。
体調に気を付けてお楽しみください。


7/16(日)17(月)

第22回Kobe Love Port ・ みなとまつり

https://minatomatsuri.jp/
posted by 店主 at 10:59| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする