1. 販売手数料について
販売手数料につきましては、割合を引き下げ、対象を送料込みとさせていただきます。
◆販売手数料の料率
【現在】10% + 税
【改定後】9.60% + 税
◆販売手数料の対象範囲
【現在】作品代金 + 購入オプション
【改定後】作品代金 + 購入オプション + 送料
つまり値上げってこと。
利益の入っている品代から手数料を払うのは理解できる。
そもそも、そういうお約束だし。
送料は実費なので店主の場合そこに利益はない。
なのに送料からも10%とな。
つまり送料のかかる品を出す人ほど損ってコトでしょ?
品代に上乗せしろと?
それ払うのお客さんだし、負のスパイラルに陥りそう。
品代に掛ける手数料を上げるお知らせなら納得したのに、モヤモヤがおさまりません。
12.03 12:20追記
手数料改定の原因が「手数料のかからない送料の方に金額多く乗っけて売る人が居た」という書き込みをいくつか見ました。
そうであるなら、品代>送料というプログラムを組むか・送料の上限を宅配便の最高値に設定するという措置を取れば良かったのでは?
【関連する記事】