来月10月1日に消費税が改正されます。
これに伴いインターネット販売の送料を変更します。
当店で使用している次の配送方法が対象です。
・定形郵便と定形外郵便の一部
定形郵便 82→84円 ・ 92→94円
定形外郵便(規格内)205→210円
(規格外)290→300円 ・ 340→350円
・クリックポスト 185→188円
・レターパック 510→520円
・宅配便
<La Cortile.net(ネットショップ)>
ご注文を確認し、こちらからメールを送った時点の料金で確定です。
※自動送信メールではありません。
<ハンドメイドサイト(iichi・Creema・minne・REQU)>
ご注文時に料金が確定します。
送料の変更作業は9/30(月)17:00頃を予定しています。
作業完了前にいただいたご注文が10/1(火)以降の発送になった場合、差額はこちらで負担します。
ご理解のほどお願いいたします。
日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/service/2019fee_change/index.html
ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_190904.html
2019年09月30日
2019年09月29日
8から10へ
明日は月末。
システム関係の仕事をなさっている方は準備と設置で寝不足だろうなぁ。
しかも山場が月曜ってオニですか。
レジシステム関連は儲け時ですね。
体はキツイでしょうが人参ぶら下げて頑張るしかありません。
注文が立て込んで休む間もない時、今は亡き叔母が言ってました。
欲と2人連れ〜。
店主もいつか言ってみたいゾ(笑)
ウチは送料の変更をするのみ。
準備は万端。
でもまだまだ増税前のご注文は発送できますヨ。
駆け込む必要のないものはごゆっくり。
月が替わってすぐに欲しいものなら今のうちに♪
たかが1円?されど1円なのです。
システム関係の仕事をなさっている方は準備と設置で寝不足だろうなぁ。
しかも山場が月曜ってオニですか。
レジシステム関連は儲け時ですね。
体はキツイでしょうが人参ぶら下げて頑張るしかありません。
注文が立て込んで休む間もない時、今は亡き叔母が言ってました。
欲と2人連れ〜。
店主もいつか言ってみたいゾ(笑)
ウチは送料の変更をするのみ。
準備は万端。
でもまだまだ増税前のご注文は発送できますヨ。
駆け込む必要のないものはごゆっくり。
月が替わってすぐに欲しいものなら今のうちに♪
たかが1円?されど1円なのです。
2019年09月26日
本日定休日です
La Cortileは木曜定休です。
またのお越しをお待ちしております。
La Cortile.net(ネットショップ)は24時間営業していま〜す!
<10月の予定>
3(木)定休日
10(木) 〃
17(木) 〃
24(木) 〃
31(木) 〃
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
La Cortileってどんな店?
元町商店街の1本北側、路地にある小さな雑貨屋です。
バッグを壁に掛けているので、よく「バッグ屋さん?」と聞かれます。
ポーチやブックカバーなどの小物・タティング編みなど手づくりの品や店主が現地で選んできた商品たち。
Cortileとはイタリア語で中庭を表す言葉です。
通りがかりの庭をふと眺めるように気軽にお越しいただきたいという願いを込めました。
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
またのお越しをお待ちしております。
La Cortile.net(ネットショップ)は24時間営業していま〜す!
<10月の予定>
3(木)定休日
10(木) 〃
17(木) 〃
24(木) 〃
31(木) 〃
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
La Cortileってどんな店?
元町商店街の1本北側、路地にある小さな雑貨屋です。
バッグを壁に掛けているので、よく「バッグ屋さん?」と聞かれます。
ポーチやブックカバーなどの小物・タティング編みなど手づくりの品や店主が現地で選んできた商品たち。
Cortileとはイタリア語で中庭を表す言葉です。
通りがかりの庭をふと眺めるように気軽にお越しいただきたいという願いを込めました。
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
2019年09月24日
BagラミネートHandle+/Coffee Break
当店人気のくまカフェ柄ラミネート生地。
これを透明ビニールと組み合わせて小さなバッグにしました。
底の部分と持ち手をこげ茶で合わせてあります。
ランチバッグやバッグインバッグにお使いいただけます。

≪BagラミネートHandle+/Coffee Break≫ ←詳しくはココへ
これを透明ビニールと組み合わせて小さなバッグにしました。
底の部分と持ち手をこげ茶で合わせてあります。
ランチバッグやバッグインバッグにお使いいただけます。
≪BagラミネートHandle+/Coffee Break≫ ←詳しくはココへ
2019年09月19日
本日定休日です
La Cortileは木曜定休です。
またのお越しをお待ちしております。
La Cortile.net(ネットショップ)は24時間営業していま〜す!
<9月の予定>
26(木)定休日
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
La Cortileってどんな店?
元町商店街の1本北側、路地にある小さな雑貨屋です。
バッグを壁に掛けているので、よく「バッグ屋さん?」と聞かれます。
ポーチやブックカバーなどの小物・タティング編みなど手づくりの品や店主が現地で選んできた商品たち。
Cortileとはイタリア語で中庭を表す言葉です。
通りがかりの庭をふと眺めるように気軽にお越しいただきたいという願いを込めました。
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
またのお越しをお待ちしております。
La Cortile.net(ネットショップ)は24時間営業していま〜す!
<9月の予定>
26(木)定休日
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
La Cortileってどんな店?
元町商店街の1本北側、路地にある小さな雑貨屋です。
バッグを壁に掛けているので、よく「バッグ屋さん?」と聞かれます。
ポーチやブックカバーなどの小物・タティング編みなど手づくりの品や店主が現地で選んできた商品たち。
Cortileとはイタリア語で中庭を表す言葉です。
通りがかりの庭をふと眺めるように気軽にお越しいただきたいという願いを込めました。
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
2019年09月14日
ブックカバー(新書)/母なるいばら
新書サイズが品薄なのでグリーンを投入。
なぜか動物柄が多くなるこのサイズ。
今回はシンプルに植物系でいってみよー。
もちろん緑好きの店主はこの柄を気に入っております。
今日は気温が上がっていますが、季節は読書と食欲の秋。
プチギフトにもおススメです。

≪ブックカバー(新書)/母なるいばら≫ ←詳しくはココへ
なぜか動物柄が多くなるこのサイズ。
今回はシンプルに植物系でいってみよー。
もちろん緑好きの店主はこの柄を気に入っております。
今日は気温が上がっていますが、季節は読書と食欲の秋。
プチギフトにもおススメです。
≪ブックカバー(新書)/母なるいばら≫ ←詳しくはココへ
第22回中秋節
ご紹介するのを忘れていました。
連休とは思ってすが。。。
月餅の季節がやってきました!
南京町ではいつもより豪華な玉子入りにお目にかかれます。
ひとつたべるとお腹いっぱいになるから分け合ったらどうかな。
第22回中秋節
13(金)〜16(月)
https://www.nankinmachi.or.jp/event/chusyusetsu/2019/
連休とは思ってすが。。。
月餅の季節がやってきました!
南京町ではいつもより豪華な玉子入りにお目にかかれます。
ひとつたべるとお腹いっぱいになるから分け合ったらどうかな。
第22回中秋節
13(金)〜16(月)
https://www.nankinmachi.or.jp/event/chusyusetsu/2019/
2019年09月12日
本日定休日です
La Cortileは木曜定休です。
またのお越しをお待ちしております。
La Cortile.net(ネットショップ)は24時間営業していま〜す!
<9月の予定>
19(木)定休日
26(木) 〃
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
La Cortileってどんな店?
元町商店街の1本北側、路地にある小さな雑貨屋です。
バッグを壁に掛けているので、よく「バッグ屋さん?」と聞かれます。
ポーチやブックカバーなどの小物・タティング編みなど手づくりの品や店主が現地で選んできた商品たち。
Cortileとはイタリア語で中庭を表す言葉です。
通りがかりの庭をふと眺めるように気軽にお越しいただきたいという願いを込めました。
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
またのお越しをお待ちしております。
La Cortile.net(ネットショップ)は24時間営業していま〜す!
<9月の予定>
19(木)定休日
26(木) 〃
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
La Cortileってどんな店?
元町商店街の1本北側、路地にある小さな雑貨屋です。
バッグを壁に掛けているので、よく「バッグ屋さん?」と聞かれます。
ポーチやブックカバーなどの小物・タティング編みなど手づくりの品や店主が現地で選んできた商品たち。
Cortileとはイタリア語で中庭を表す言葉です。
通りがかりの庭をふと眺めるように気軽にお越しいただきたいという願いを込めました。
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
2019年09月09日
Tatting/ちっちゃなドイリー(3色セット)
久しぶりに単色タティング。
でもただのタティングじゃないよ。
今回は「THE 3本取り」だもんね。
以前2本取りで編んだことがあり、セオリーから外れることに何の躊躇もない。
合言葉は「チャレンジにタブーなし」
ただ3本をそろえながら編むのは難しいかと思って。。。
覚悟したほどじゃなかったので良かった。
色と編み目がくっきり見えるミニサイズのドイリーに仕上がりました。
コースターとしてもお使いいただけます。

≪Tatting/ちっちゃなドイリー(3色セット)≫ ←詳しくはココへ
でもただのタティングじゃないよ。
今回は「THE 3本取り」だもんね。
以前2本取りで編んだことがあり、セオリーから外れることに何の躊躇もない。
合言葉は「チャレンジにタブーなし」
ただ3本をそろえながら編むのは難しいかと思って。。。
覚悟したほどじゃなかったので良かった。
色と編み目がくっきり見えるミニサイズのドイリーに仕上がりました。
コースターとしてもお使いいただけます。
≪Tatting/ちっちゃなドイリー(3色セット)≫ ←詳しくはココへ
2019年09月06日
BagビニールHandle+/家紋(グレー)
久しぶりに家紋柄が手に入ったのでバッグを。
いくつか作ったのですが、写真を撮る前に売れてしまいました。
店主にとってはヒジョーもに嬉しいことですが、ネットにupできるのは今日作ったこれだけとなりました。
渋いグレーにいろいろ家紋柄。
小型バッグですが、柄はしっかり入っていますヨ。

≪BagビニールHandle+/家紋(グレー)≫ ←詳しくはココへ
いくつか作ったのですが、写真を撮る前に売れてしまいました。
店主にとってはヒジョーもに嬉しいことですが、ネットにupできるのは今日作ったこれだけとなりました。
渋いグレーにいろいろ家紋柄。
小型バッグですが、柄はしっかり入っていますヨ。
≪BagビニールHandle+/家紋(グレー)≫ ←詳しくはココへ
2019年09月05日
本日定休日です
La Cortileは木曜定休です。
またのお越しをお待ちしております。
La Cortile.net(ネットショップ)は24時間営業していま〜す!
<9月の予定>
12(木)定休日
19(木) 〃
26(木) 〃
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
La Cortileってどんな店?
元町商店街の1本北側、路地にある小さな雑貨屋です。
バッグを壁に掛けているので、よく「バッグ屋さん?」と聞かれます。
ポーチやブックカバーなどの小物・タティング編みなど手づくりの品や店主が現地で選んできた商品たち。
Cortileとはイタリア語で中庭を表す言葉です。
通りがかりの庭をふと眺めるように気軽にお越しいただきたいという願いを込めました。
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
またのお越しをお待ちしております。
La Cortile.net(ネットショップ)は24時間営業していま〜す!
<9月の予定>
12(木)定休日
19(木) 〃
26(木) 〃
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **
La Cortileってどんな店?
元町商店街の1本北側、路地にある小さな雑貨屋です。
バッグを壁に掛けているので、よく「バッグ屋さん?」と聞かれます。
ポーチやブックカバーなどの小物・タティング編みなど手づくりの品や店主が現地で選んできた商品たち。
Cortileとはイタリア語で中庭を表す言葉です。
通りがかりの庭をふと眺めるように気軽にお越しいただきたいという願いを込めました。
** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *** **